GW九州ツアーまとめ
ツアーメンバーはS井さん、K田さん、I崎さん、S藤さん、ハゴちゃん、山ちゃんの7名。
皆さん、安定した飛びで、4日間、異なる全てのエリアを制覇!
5/2 伐株山 max 1534m
晴れ – 北東 → 北 – バンバン
ツアー初日は、今回、宿泊する玖珠町の伐株山に向かいます。
このエリアは2回目で、前回は黄砂で山頂が霞んでいましたが、今回はまずまずの天気です。
テイク直後はサーマルが弱く、暫く、ウロウロ。
山ちゃんとK山さんを追いかけ、後(南)に移動し、谷を渡って万年山(はねやま)へ。
S井さんから大観峰までのクロカンリクエストがありましたが、目標方面が霞んで見えず、諦めて伐株山に戻ります。
バンバン伐株山へのトップランが難しくなったので、無理せずに下にランディング。
Max elevation: 1534 m
Total Time: 02:10:00
5/3 兜岩 max 1500m
晴れ-北東-強風
2日目大観峰は午後から強風予報の為、8時にテイクに到着するも既に強風…
5km離れた対岸の兜岩に移動します。
こちらも徐々にバンバンコンディションになり、最後は無線誘導でのランディングになってしまいましたが、阿蘇の雄大なカルデラを満喫。
昼食を食べに「そば街道」に移動後、再び風が落ちるのを期待して兜岩に戻りましたが、風は強くなっていくばかりで本日は終了です。
Max elevation: 1500 m
Total Time: 01:42:30
5/4 火山 max 200m
晴れ-北西→北東
九州一帯、南強風予報ですが、北風予報の糸島半島に移動。
海抜50mの海岸で皆さん、1時間程フライト(私は飛び損ねました…)。
風が落ちたので、火山に移動しましたが、風向きが悪く終了です。
火山は、ここ数年メディアに取り上げられる数が増えて、ギャラリーが増加。若いカッブルだらけでした。
5/5 ◯◯山 max ××××m
曇り→晴れ-西
ツアー最終日は午後から良くなる予報。
地元の方は13時頃集合ということで、一足先にテイクへ上がります。
ここは博多の町が一望出来る良いロケーションで、ギャラリーも大勢います。
但し、空港が近い為、メンバーさんからは無線発信、ネットへの書込みを控えるようお願いされましたので、詳細は控えます。
西のサイドフォローのだましでテイク。
テイク前はリーサイド気味なので、左の尾根を回り込むとサーマルヒット!
北東方面に流されながら××××mまで上げ、北に進路を変えると速度は50km/h以上。
慌てて進路をテイク方面に戻すと、案の定、10km/h台…
フルアクセルでも山に届かなく、あっさりランディングします…
降りた頃になってテイク前の風が良くなり、地元フライヤーの独壇場となりますが、帰りの飛行機もあるので余裕を持って終了します。
(ふりかえり)
- 全日程、セレクトした全てのエリアで飛べたことは、S井さんを始め、メンバーのおかげ
- 伐株から大観峰へのクロカンは、次回の楽しみ
- バンバンコンディション時のトップラン、もう少し何とかしたい(要練習)
- フロントテイクの選択が出来ない為、日頃から強制的に行う必要あり